Steamゲーム日記

ゲームのプレイ日記・セール情報

Cabela's Big Game Hunter Pro Huntsをクリア

f:id:omoeraku:20170212190554j:plain

f:id:omoeraku:20170212220536j:plain

http://store.steampowered.com/app/247770/

https://steamdb.info/app/247770/

 

狩りゲーで有名なCabela'sシリーズの中でも正統派な狩り

ができるBIG GAME HUNTERシリーズの最新作であるCa

bela's Big Game Hunter Pro Huntsをクリア。

 

日本語化は無い。

目標、アイテム説明などは難しい英語ではないので簡単に

理解できるだろう。マップ上での解説やガイドが解説して

くれるハントではムービーがはさまれるので、そのときに

理解できればいいな、ぐらい。

 

f:id:omoeraku:20170212192141j:plain

f:id:omoeraku:20170212200459j:plain

f:id:omoeraku:20170212200439j:plain

f:id:omoeraku:20170213210048j:plain

このゲームの舞台は北米になる。北米をサウスイースト・

ノースイースト・サウスウェスト・ノースウェストの四地

域に分かれる。最初はサウスイーストだけでしか遊べない

が、各地域にボスがおりボスを仕留めることで上記の順に

遊べる地域が解禁されていく。

 

各マップごとに生息する動物は分かれており

サウスイースト:White-tailed deer(白尾ジカ)・Wild boar(猪)・

        Black Bear(アメリカグマ)

ノースイースト:White-tailed deer(白尾ジカ)・Moose(ヘラジカ)

        Black Bear(アメリカグマ)・Caribou(トナカイ)

サウスウェスト:Pronghorn(プロングホーン)・Mule deer(ミュールジカ)

ノースウェスト:Roosevelt elk(アメリカアカシカ)・Moose(ヘラジカ)

        Grizzly(灰色熊)・Black-tailed deer(オグロジカ)

となっている。

 

ゲームはクエストかオープンハントを選ぶことが出来る。

クエストはマップに動物の形を模している。これを選択して、

条件を満たしていればクエストをスタートすることができる。

 

f:id:omoeraku:20170213210012j:plain

f:id:omoeraku:20170213210019j:plain

 

クエストの条件とは以下の二つ。

・クエストを受けるための最低限の経験値

・クエストを受けるための最低限の装備

経験値は動物を狩ればその動物に対する経験値を取得できる。

通常はクエストを順に受けていけば必要な経験値は取得さる

が、足りない場合はオープンハントで目当ての動物を狩らな

ければならない。

装備はクエストを受けるごとに指定される。もし指定された

装備がなかったら動物を狩るかクエストをクリアすることで

得られる報酬のGEAR CREDITSを使用して装備を購入しなけ

ればならない。

 

クエストには以下の条件もある。

・報酬

・狩りの条件

・制限時間

 特に狩りの条件は重要。条件を満たさずに狩っていてもクエ

ストはクリアできない。

 

オープンハントはその地域に出る全ての動物を好きなように

狩ることができる。

 

このシステムは特に不満はない。オープンハントを少しやら

なければいけないときもあったが、基本的にはサクっとクエ

ストを進めることができるし、クエストの数もあまり多くな

く中弛みしない。GEAR CREDITSが足りないから装備を揃え

られないってこともなかった。

GEAR CREDITSを稼ぐためにウサギ・キツネ・狼を特定の銃

で一定数狩るスモールゲームもあるが、所持弾数や捜索の手

間を費やすので時間がかかる。武器やアイテムをコンプしたい

人以外はプレイするだけ無駄。

 

f:id:omoeraku:20170213210549j:plain

f:id:omoeraku:20170213210434j:plain

f:id:omoeraku:20170213210401j:plain

クエストを選択すればハントの開始となる。

 

ハントマップ上では動物はポイントを巡回しており、分単位で

決まったポイントに移動する。どの時間どのポイントに動物が

いるかはマップ上から確認できる。ポイントが光っている場所

が現在動物がいるポイントになる。

マップ上で各ポイントをクリックすれば英語でのリスニングに

なるが各ポイントの攻略ヒントを与えてくれる。

 

動物は音とにおいに敏感。

上の画像では紫がにおいが拡散している範囲になるが、かなり

の広範囲にわたって拡散される。この紫のエリア内に動物がい

ると警戒度が上がる。常に動物の風下に位置するように動く必

要がある。

風の向き・強さは定期的に変化する。変化するときはガイドが

無線で注意を促してくれる。

 

f:id:omoeraku:20170213214555j:plain

f:id:omoeraku:20170213214630j:plain

f:id:omoeraku:20170213220035j:plain

次に音。各動物には感知範囲が設定されていて、その範囲内で

音を立てると注意⇒警戒⇒逃走と段階的な行動を取る。特に鹿

の警戒で脚を地面に叩きつけて、群れに注意を促す様は良い。

この音は足音も含まれていてプレイヤーが感知範囲内に入ると

注意し、それでも近づくと警戒し、ついには鳴き声をあげて逃

走する。

ただし、プレイヤーは走る・歩く・しゃがみ歩き・匍匐前進が

できるため動物が注意すれば近づき方を変えて、少しずつ進めば

いい。

 

なお、動物の注意音はこのゲームでは波紋で表されていて、遮

蔽物越しや少し距離が離れていても視認でき、動物がいる方向

がわかるようになっている。

 

後半になればこの感知範囲が広がっていき、序盤と比べて匍匐

前進で近づく距離が長くなる。ただし、視界が開けるので長距

離射撃がしやすくなる。

あと、動物と40yぐらいの至近距離で警戒状態なのに匍匐状態

なら動物は逃げない。これはないなとちょっと思った。

 

 

f:id:omoeraku:20170214212509j:plain

f:id:omoeraku:20170214220927j:plain

f:id:omoeraku:20170214212528j:plain

f:id:omoeraku:20170214212556j:plain

動物の出現ポイントを見て、現在の出現位置を確認した。

動物を見つけてにおいと音に注意して近づいた。射撃ポイント

に到達すればあとは動物を撃つだけ。

動物に向かって射撃をすれば射撃情報が表示され、スローと内

部透視によって動物にどう着弾するかがわかる。特に動物の骨

を突き抜けながら内蔵に当たったり、威力が弱いため骨で止め

られたり、骨に沿って弾が曲がる様子などは興味深い。

 

動物の急所は脳・脊椎・心臓・肺・胃の五ヶ所。

この中で胃のみは減点対象。胃の中の物が撒き散らされるため。

脳と肺が狙いやすい。特に側面からのダブルラングショットは

簡単でかつ高得点を得られる。脊椎もまぁ狙って撃てるか。

 

f:id:omoeraku:20170214220524j:plain

f:id:omoeraku:20170214220428j:plain

急所を狙えれば動物は直ちにまたは早めに絶命する。絶命しな

ければ動物は逃走するので、その場に残した動物の足跡や血液

を見つけて追跡しなければならない。

 

追跡途中に射撃した動物が亡くなればClaim the Trophyと画面

の上に表示される。追跡を続け、倒れた動物まで辿りつきトロ

フィーを入手しよう。

もし、動物が生きて逃げ続けるならば、追跡を続けて再度チャ

ンスを手にするか、別の動物を狙うために移動を開始すればい

い。

 

動物の出現場所が決まっていること、ポイントでのみ狩りを行

うためそこへの移動中は緊張感がない、Standやblindsを使用し

ている間は動物が逃げない、匍匐状態が万能、キーコンフィン

グがないといった不満点もあるが、総じて狩りゲーとしては面

白いゲームだった。

 

f:id:omoeraku:20170214222209j:plain

f:id:omoeraku:20170214222221j:plain

f:id:omoeraku:20170214222231j:plain

Rome: Total Warをプレイ

f:id:omoeraku:20170127235101j:plain

http://store.steampowered.com/app/4760/

https://steamdb.info/app/4760/

 

SEGAの有名IPであるTotal Warシリーズの第三作目。

ターン制ストラテジー+戦闘部分はRTS+歴史物で日本で言うと

信長の野望みたいなゲーム。

 

日本語化(Rome) - Japan: Total War

日本語化は可能。

ただし、無印とDLC別々に日本語テキストとフォントの入手が

必要だが、無印のフォントは入手できない。まだDLCのフォン

トが入手できるので、それを使えばほぼプレイに支障がないレ

ベルには日本語化できる。

ただし、チュートリアルを兼ねるプロローグでは日本語化され

ておらず、助言も英語のまま。まぁ、触って慣れろでなんとか

なると思う。

 

f:id:omoeraku:20170128223645j:plain

f:id:omoeraku:20170128223657j:plain

f:id:omoeraku:20170128223712j:plain

f:id:omoeraku:20170128223735j:plain

シングルゲームは

チュートリアルになっててゲームの操作方法を覚える「プロローグ」

このゲームのメインである「インペリアル・キャンペーン」

戦闘を楽しめる「歴史上の戦闘」

COM相手にマルチのように遊ぶことが出来る「カスタムマップ」

設定をすっ飛ばして戦闘ができる「クイックバトル」

がある。

 

f:id:omoeraku:20170128224624j:plain

f:id:omoeraku:20170128224627j:plain

マルチはオンラインとローカルの2種。

オンラインではまだ人がいて遊ばれていることに驚いた。

 

f:id:omoeraku:20170129130318j:plain

f:id:omoeraku:20170129095050j:plain

f:id:omoeraku:20170129103044j:plain

キャンペーンについて述べると、

キャンペーンはターン制ストラテジー。内政しつつ国力を高めて、

戦闘ユニットを製造し、スタックした戦闘ユニットを敵地へ投入。

敵国の町を一定ターン包囲する、または攻め込んで敵の将軍を討

ち取って街を占拠、領域を支配下に置く。

 

という手順を踏んでゲームが進んでいき、勝利条件を満たせば勝

利となる。ただ、Rome:Total Warの世界は非常に広い。まず誰

もが選ぶであろうユリウス家で始めた場合のロングキャンペーン

は勝利条件に50地域の属州化がある。この50の属州っていうのが

半端なく多い。ヨーロッパと北アフリカの大半を所有する必要が

ある。途中で間違いなくだれる。

ショートキャンペーンはメリハリがあってちょうどいい達成感を

感じる時間ぐらいで終わるのでオススメ。勝利条件はだいたい主

敵の滅亡+一定数以上の属州化。

 

f:id:omoeraku:20170129102852j:plain

f:id:omoeraku:20170128234336j:plain

f:id:omoeraku:20170129102951j:plain

f:id:omoeraku:20170129112602j:plain

内政は人口増加率や治安、収入を上げる建設を行うか、より強力

な戦闘ユニットを作成できる建設を行うかを考えて内政する必要

があり、何も考えずにばかすか立て、戦闘ユニットを不必要に生

成しているとすぐにお金が無くなって破産する。

 

個人的には序盤は人口増加率と収入を重視、中盤は収入と治安を

重視。終盤は治安を重視が一番いい。

人口を増加させて街の規模を大きくし、収入を増やしつつ効率的

に建物を増やす。ある程度領土が広がり、街も成熟してくると首

都からの距離であったり、異民族文化や不穏分子によるペナルテ

ィで治安が悪くなる。そうなると治安を上昇させる神殿や衛生改

善などで対処しつつ、どうしようもなくなったら戦闘ユニットを

駐在させる。ただ、戦闘ユニットはいるだけでユニットに見合っ

た維持費を支払う必要があるため、不必要に置いていると財政に

影響を与える。そのため必要最低限のみ置くのがいい。

 f:id:omoeraku:20170129094913j:plain

f:id:omoeraku:20170129111504j:plain

f:id:omoeraku:20170129132508j:plain

内政を行いつつ、戦闘ユニットを作成する必要がある。

基本的に戦闘ユニットは基本的にはジャンケンのようになっている。

歩兵<騎兵<槍兵といった感じに。弓兵や飛び道具兵は歩兵の後ろ

から補助する兵科。ただ、プレイした限りではやはり騎兵が強い。

 

戦闘ユニットとは別に当主・一族の将軍ユニットも存在する。将軍

ユニットは内政・戦闘でメリットをもたらす。ただ、一部の有能な

将軍を除いて能力・特徴・従者などが乏しく、内政で成果を出す、

戦闘に勝利するなど結果を出さないと成長しない。

 

f:id:omoeraku:20170129114426j:plain

f:id:omoeraku:20170129115639j:plain

さて、内政を続けつつ、攻勢に出るために必要な戦闘ユニットをス

タックしたとなれば次は敵の街へ攻め込むことになる。一つの領域

には一つの街のみなので、街を占拠すればその領域を自勢力に組み

込むことができる。

街を攻撃した場合は街の規模などにより一定ターンを包囲すること

になる。何事もなくこのターンを過ぎれば占拠となる。

ただ、敵COMも街を包囲されているときは他の街から後詰を出し、

籠城した兵と呼応して戦闘を仕掛けてくる。

 

f:id:omoeraku:20170129125859j:plain

f:id:omoeraku:20170129125920j:plain

f:id:omoeraku:20170129130021j:plain

さて、戦闘はリアルタイムで大小の敵に対峙した自国の各部隊を動

かして殲滅または撃退を目的とする。

戦闘は2種類。野戦か攻城戦又は籠城戦。野戦は純粋に敵軍を駆逐

しなければならない。攻城戦/籠城戦は敵から街の中心部を奪う/守

る戦闘になる。

リアルタイムとはいえ、時間の停止・早送りができるので大規模

部隊を操作する際には慌てずこなすことも、追撃戦で時間がかか

るときも短縮することができる。

 

戦闘は基本的に自軍が有利なように部隊を配置し、移動させ、相

性を考えて数的有利な戦闘を展開することが王道の勝利になる。

ただ、上にも述べたが対COM戦では兵科の相性なんて無視できる

ぐらいこのゲームでは騎兵が強い。騎兵の機動力を活かした、敵

部隊を分離させた上での包囲殲滅の各個撃破。正面を囮にして背

面・側面の3方向又は4方向で突撃させると将軍護衛騎兵であって

も面白いように溶ける。

攻城戦の終盤や軍用犬相手に少し苦戦するのと、騎兵の機動力が

活かせない地形での戦闘では苦戦するかもしれないがなんとかな

る。騎兵さえあれば他の兵科がいらないぐらい。

マルチでの対人戦はまた違うので注意が必要。

 

f:id:omoeraku:20170129132628j:plain

f:id:omoeraku:20170129132537j:plain

f:id:omoeraku:20170129132529j:plain

2004年に発売された作品のためシリーズ最新作に比べると至ら

ないところがあると思うが、システムが単純化な分この作品は

この作品で独自の面白さがある。

この作品の売りはリアルタイムでの大規模戦闘にあり、たしか

に各部隊を自由に動かし、巨大な敵を打ち破った時こそがこの

ゲームの醍醐味であると思う。

 

ただ、売りである戦闘を楽しんでもらおうとするためか敵も戦

闘ユニットを乱造するので、結果大規模戦闘が乱造され、最後

のほうには戦闘がめんどくさいと思うようになってしまうのは

非常にマイナス。そのため一度クリアすればもう一度クリアす

るかという気持ちが削がれてしまう。ストラテジーでこの気持

ちを抱かせるのは結構致命的だと思う。

その対策として戦闘結果だけを出す自動決着もあるにはあるが、

このシステムを乱用していると消耗が大きい。敵が自軍の2倍

以上などのときは操作すれば楽勝でも、自動決着だったら負け

るなど弊害もあり、気楽には使えないシステムになっている。

 

さらに、外交・内政は取ってつけたレベルで深さが全くない。

反乱が起きず、赤字にならないように運営さえしていればいい。

 

個人的には戦闘発生回数を絞って、各個の戦闘の重要度を上げ

るようにして欲しかった。無駄な戦闘の乱造はいらない。

ただ、MODも含めて初見プレイ時は確かに面白いし、序盤のど

のように領土を広げていこうかと考えるストラテジーの楽しみ

はあるので、Rome Total War以降のシリーズ作品をプレイする

ときが楽しみではある。

Cabela's African Adventuresをクリア

f:id:omoeraku:20170102144903j:plain

http://store.steampowered.com/app/250200/

https://steamdb.info/app/250200/

 

2013年に発売されたCabelaシリーズの中でもアフリカを舞台にし

たゲーム。Cabela'sシリーズは其々多種多様だが、今作では箱庭型

RPG要素のあるミッション制TPSゲームになっている。

 

日本語化は無い。

ストーリーが無くても楽しむことはできるが、頻繁に会話があり、

ムービーも切れ目切れ目で挿入されるので理解すればより楽しむ

ことができると思う。なお、字幕の表示が出来なかったと思うの

で、ヒアリングで理解できる人しか話を追えない。

 

f:id:omoeraku:20170102150927j:plain

f:id:omoeraku:20170102172848j:plain

f:id:omoeraku:20170102172817j:plain

f:id:omoeraku:20170102172903j:plain

ゲームはアフリカが舞台ということで、サバンナ・ジャングル・

砂漠など計4ステージが用意されている。

マップ上にはベースキャンプと周囲を見渡すVista Pointに銃強化

かXPを取得できるFossil、動物の出現ポイントがある。さらにゲ

ームの進行度によってイベント開始地点が追加されて、ミッショ

ンを受けることができるようになる。

 

f:id:omoeraku:20170102182021j:plain

f:id:omoeraku:20170102182037j:plain

f:id:omoeraku:20170102182052j:plain

ミッションはコンバットタイプとスニークタイプ、またはその複

合タイプの3種類。コンバットタイプは純粋な猛獣との戦闘にな

り、スニークタイプはターゲットに向けて動物の視界に入らない

よう草陰から草陰へ移動し、銃の射程距離になったら撃つ。

ただミッションの種類はこの3種類のみのため非常に飽き易い。

狩ることができる動物は各ステージで異なる。序盤は草食動物や

ハイエナなどの小型肉食動物をメインに狩るが、話が進むにつれ

ライオンなどの肉食動物に象・サイなどの大型動物も狩れるよう

になる。

 

f:id:omoeraku:20170102182109j:plain

f:id:omoeraku:20170102182140j:plain

敵は動物なので突進攻撃しかしてこない。対小型動物は突進して

接近される前に倒し、対大型動物はHSでダメージを与えられない

ので突進をドッジで回避して急所を撃つことになる。

通常のFPSよりも動物の体力が高く、シチュエーションによって

は暗闇や茂みからの急襲、物量での圧殺も味わえるので戦闘とし

ては今までプレイしてきたCabela'sシリーズの中では一番面白い。

 

無駄な要素も詰め込めんでないし、ミッション数も少ないので飽

き易いとはいえテンポ良く進める。マップもそれほど広くなく、

種類に富んでいる。戦闘も面白いので、純粋な狩りゲーを除いて

Cabela'sシリーズの中で肌に合った。

 

必要であれば下記サイトにガイドが載っているので参考に。

http://www.xboxachievements.com/game/cabelas-african-adventures/guide/

 

f:id:omoeraku:20170102182153j:plain

f:id:omoeraku:20170102182311j:plain

Papo & Yoをクリア

f:id:omoeraku:20170102123330j:plain

http://store.steampowered.com/app/227080/

https://steamdb.info/app/227080/

 

少年キコを主人公とする三人称パズルアクションゲーム。

 

少年キコが不思議な世界に放り出され、少女アレハンドラに導かれ、

時には怪獣を利用し、空飛ぶおもちゃのルーラと一緒に不思議な世

界を冒険する。

 

f:id:omoeraku:20170102143403j:plain

f:id:omoeraku:20170102143438j:plain

パズルは非常に簡単なパズルばかり。

マップ内にある巻きねじを巻いたり歯車を押して噛み合わせるとい

ったアクションの組み合わせでパズルを解いていく。他にも運ぶ・

回す・置く・怪物を利用するなどのアクションもある。

ただし非常に単調なパズルになっている。

 

f:id:omoeraku:20170102143453j:plain

f:id:omoeraku:20170102143614j:plain

このゲームの主はあくまでストーリーである。

パズルが簡単なのは少年キコと各登場人物との関係性をプレイヤー

へ説明するためだろう。どういうストーリーかというのはネタバレ

なので知りたければプレイして欲しい。

ちなみにタイトルの「Papo & Yo」は日本語だと「パパと僕」にな

るらしい。

 

ゲームとして面白いかと聞かれると面白くないと答えるが、製作者

が伝えたかったメッセージを含めると印象に残るゲームだった。

f:id:omoeraku:20170102143648j:plain

f:id:omoeraku:20170102143709j:plain

Steam Holiday Sale 開催中

f:id:omoeraku:20161223221310j:plain

http://store.steampowered.com/

 

SteamでHoliday Saleが開催中。

多忙のためまとめは後から行う予定。

 

もちろんこの記事を都度更新する。

 

色々チェックしてみたけど、過去最安値旧作がそこそこ出てる。

Silent Hill : Homecomingとか安いので欲しい人は手に入れるといいかも。

 

チェックリスト

Alekhine's Gun

http://store.steampowered.com/app/406720

 

Legend of Kay Anniversary

http://store.steampowered.com/app/313810

 

River City Super Sports Challenge ~All Stars Special~

http://store.steampowered.com/app/326340

 

Deathtrap

http://store.steampowered.com/app/310510

 

Grand Ages: Medieval

http://store.steampowered.com/app/310470

 

Grey Goo

http://store.steampowered.com/app/290790

 

Satellite Reign

http://store.steampowered.com/app/268870/

 

Shadwen

http://store.steampowered.com/app/425210/

 

購入したゲーム

Batman: Arkham Knight Premium Edition 995円

http://store.steampowered.com/sub/85500

 

Life Is Strange Complete Season (Episodes 1-5) 495円

http://store.steampowered.com/sub/56692/

スクエニバンドル当たりで入りそうな気もする

 

Hitman GO: Definitive Edition 216円

http://store.steampowered.com/app/427820/

これもバンドルに入りそうな気がする

 

Max: The Curse of Brotherhoo 296円

http://store.steampowered.com/app/255390

 

Deer Hunt Legends 124円

http://store.steampowered.com/app/328670

 

Ys VI: The Ark of Napishtim 最安値更新 495円

http://store.steampowered.com/app/312540

 

Ys Origin 495円

http://store.steampowered.com/app/207350

 

Aarklash: Legacy 198円

http://store.steampowered.com/app/222640

 

Ghostbusters: Sanctum of Slime 196円

http://store.steampowered.com/app/9990

 

Alone in the Dark: Illumination 297円

http://store.steampowered.com/app/275060

 

911: First Responders 124円

http://store.steampowered.com/app/323610/

 

Stronghold HD 149円

http://store.steampowered.com/app/40950/

 

・A Game of Thrones - Genesis 245円

http://store.steampowered.com/app/58550

 

NovaLogic Everything Pack 1396円

http://store.steampowered.com/sub/46995/

 

トレードで入手したゲーム

Fortune Summoners: Secret of the Elemental Stone 1.5key

http://store.steampowered.com/app/203510/

Collectionも-85%で安い

 

Tales of Symphonia 最安値更新 2key

http://store.steampowered.com/app/372360/

 

Tales of Zestiria 最安値更新 5key

http://store.steampowered.com/app/351970

 

合計:5721円+8.5key

6000円近く使った。なんだかんだ言いつつも大規模セールは

これぐらい使っちゃうか。

 

12/22

値付けミス:

Flat Kingdom Deluxe Edition 23%オフ⇒63%オフ⇒55%オフ

 

米尼でRollerCoaster Tycoon World Edition Deluxe $4.99だったらしい。

これは欲しかった。

 

12/23

f:id:omoeraku:20161224233802j:plain

値付けミス:

Doom  -75% (Gamers Gate)

Fallout 4 -75%(Gamers Gate)

 

12/24

f:id:omoeraku:20161225133232j:plain

値付けミス:今のところたぶん無し

 

12/25

f:id:omoeraku:20161226202931j:plain

値付けミス:今のところたぶん無し

 

値付けミスが全くないね、去年は言ってもまだあったのに・・・

 

12/26

f:id:omoeraku:20161227194944j:plain

 値付けミス:今のところたぶん無し

 

12/27

f:id:omoeraku:20161229000240j:plain

 値付けミス:今のところたぶん無し

 

今日が仕事納めだった。

 

12/28

f:id:omoeraku:20161229233459j:plain

 値付けミス:今のところたぶん無し

 

今さらだけど、君の名は。を見に行った。

 

12/29

f:id:omoeraku:20161230234150j:plain

 値付けミス:今のところたぶん無し

 

墓参り行って、てっちり食べた。

 

12/30

f:id:omoeraku:20170101012416j:plain

値付けミス:今のところたぶん無し

 

年明けのとき何してたって?麻雀してた・・・

 

12/31

f:id:omoeraku:20170101211713j:plain

値付けミス:今のところたぶん無し

 

初詣に行って寝正月。

もうそろそろチェックリストの購入する、しないを判断するかな。

 

1/1

f:id:omoeraku:20170102120818j:plain

値付けミス:今のところたぶん無し

 

結局値付けミスはほぼなかった。

イベントも打たない時短セールもない値付けミスもない

割引率はまぁそこそこのセールだった。

 

Steamでウォレットを増せる方法

今年のホリデーセールは22日深夜から1月2日の深夜までみたいだね。

最安値が出ればいいけど、サマセ以上にホリセは買う物がなさそう。

 

大規模セール前恒例の雑記だけど、書くネタが無くなってきた。

リクエストがあれば書くので、何かリクエストあればコメント欄にでも

書いて欲しい。

 

今回は少し刺激的な内容で、みんなが知りたい内容。

 

「Steamでウォレットを増せる方法」。

 

tf2をプレイして、箱をマーケットで売ればいい?

CSGOの箱を開け、人気武器を入手してマーケットで売ればいい?

マーケットで安いアイテムを購入して、価格が高騰したときに売る?

 

どれも正解だけど、不安定で時間が掛かって、無駄な手間がいる。

そこでセール時期だけ大量に消費できる時間、Steamとマーケット

に関する知識と中学レベルの英語の知識で自己責任のもとに行動

するならウォレットを増せる方法を紹介する。

なお、ここに書く知識は最新のものではなく、あくまで2年ほど前

の知識であまり詳細には触れないことを先に明記しておく。

最新の知識を詳細に書くと迷惑する人いそうだし。

あと詳しく書かないところは各自調べてね、自己責任で。

 

ウォレットを増やす方法、それは「トレードで増やす」。

 

トレードといっても自分が欲しい物を手に入れるためのトレード

ではなく、トレーダーの代理購入を行うトレード。

 

これを行う前提の知識として

1:セール時、代理購入を行うために消費する大量の時間

2:Steamに関する知識とアカウントの用意

3:トレードに関する知識(バルクトレード含む)とリスクヘッジ

4:マーケットに関する知識とモバイル承認の導入

5:バルクトレードに適したスクリプトの使用

6:仮想通貨となるアイテムに関する知識

7: 外国人相手に対応できる些少の英語力(伝わればいい)

8:トラブル時にスムーズに解決する対応力(英語で)

9:外人から信用を勝ち得ること

以上があればできる。トレードしてれば自然と身に付く知識ばかり。

これからはじめる人は各自勉強してから始めればいいと思う。

 

トレーダーは「Keyの仕組みの紹介」 でも紹介したが、

価格差によって利益を得てるんだけど

 

トレーダーは簡単には以下の行動を取り、

Key購入⇒ウォレットへ変換⇒ゲーム入手⇒転売

このうち「ウォレットへ変換⇒ゲーム入手」を代理で行うかわりに

一定の利益を還元してもらう。

 

なぜこれが可能かというと、Steamで販売しているゲームの最安値

リージョンが日本である場合があるから。

昔はロシアが独占してたけど、ルーブル崩落とともに物価の安いリ

ージョンに規制がかかり、物価の安いリージョンで購入されたギフ

トは物価の高いリージョンで有効化できなくなった。

その騒動の際に「有効化できる中でどこか一番安いんだ?」「日本

かカナダだ!」と候補にあがり、さらに円安だったことでマーケッ

ト価格が高く、ウォレットへの変換が高値で可能だった。

またさらに円決済導入により1ドル=100円で値決めされたので、マ

ーケット価格とゲーム価格に差ができてた。他にもあるけど、様々

な要因により日本のトレーダーはトレード市場でかなり優位な位置

にいた。

 

さて、トレーダーは「安い場所から入手して高く売りたい」と考え

る。でも、一番安い日本から直接入手するのは難しい。(当時、外人

から「日本に接続するVPN無い?教えてくれたら大量のお礼する

よ」と言われたぐらい)。なら、日本人に多少の利益を還元するこ

とで代理購入してもらおう、となる。で、代理購入というトレード

が発生する。

この代理購入を大量にトレードするのがバルクトレード。

Steamtradesでbulk限定とか出してるのは大量の代理購入目当ての人。

ちなみにSteamtradesでCanadian Storeとかあるのは、これを不特定

多数に展開した縮小版のトレード。

 

代理購入でどれぐらいウォレットが増えるかが知りたいと思う。

今の利益相場は外人との会話で想像はできるが、確信はできないの

で2年前ほどに外国人から聞いた相場をもとに話すと「使用ウォレッ

トの5~10%」。

つまり、トレーダーから10万の代理購入を依頼されると1万の利益

が代理購入者に還元された。

ただ、円高・価格設定時のレートの見直し・カナダ、EUでの最安

値の増加、代理購入者の増加などで利益率は間違いなく下がってる。

外人と話す限り大分下がってる。

 

1回のトレードでCSGO Keyを1000個近く預けてくるようなバルク

トレーダーもいる。今ならCSGOkeyが315円ぐらいなので、マーケ

ットに売りに出せば入手できるウォレットが273.9円。これを1000個

で273,900円。これの10%なら27,390円が還元される利益。こんな感じ。

 

 次に知りたいのはどれぐらいの代理購入依頼があるのかだと思う。

これは提示する利益率しだい。トレードする前に、トレーダーと

交渉する必要がある。もちろん取る利益が低ければリピートされる

だろうし、高ければ断られるだろう。

適正な相場を把握して、key捌けの良いバルクトレーダーを捕まえ

て代理購入を行えばセール中は半日以上は休むことなく購入し

続ける羽目になる。

 

一時期Steamの国別購入ランキングで日本が上位に食い込み

日本人は登録者数が少ないのにゲームをいっぱい買ってる、と

話題になった事があったけどあれは明らかにこの影響だと思う。

 

このトレードは横行しているので日本人の中でもかなり多くの人が

代理購入しているように思われる。

この方法でウォレットを増やしたい人は自己責任で。

Cabela's Dangerous Hunts 2013をクリア

f:id:omoeraku:20161127184949j:plain

f:id:omoeraku:20161127191429j:plain

http://store.steampowered.com/app/218860/

https://steamdb.info/app/218860/

 

2012年10月に発売されたCabelaシリーズで、猛獣にフォーカスした

Dangerous Huntsシリーズの2013年版。

14ステージで構成されるFPS。狩りゲーではなく、動物が敵のFPS

 

日本語化は無い。

ムービー部分やプレイ中の会話、目標の表示などがあるためよりゲー

ム内容を深く理解するためには日本語があればいいと思うが、話の筋

は単純だし、あってないようなもので、プレイすることには日本語化

がなくても影響がない。

 

f:id:omoeraku:20161127195317j:plain

f:id:omoeraku:20161127195322j:plain

主人公ジェイコブとルークの兄弟の話。青年期に兄弟二人と自然保護

官である父親がアラスカでハンティング最中に熊に襲われ、父親が殺

されてしまう。

その後ジェイコブは自然保護主義者として、ルークはマンイーター

ンターとして相反する道に進む。10年後、ウガンダで再会した二人は

マンイーターであるブラックライオンの情報を得る。父親が殺された

思い出と重ねブラックライオンを退治しようとするルークに従いジェ

イコブも進むという話。

 

 ゲーム中にはブラックライオンを追いかける現在のステージとアラス

カでの親子三人でハンティングする過去のステージが交差する。基本

的には現在のステージと過去のステージを交互にプレイする。

 

f:id:omoeraku:20161127202445j:plain

f:id:omoeraku:20161127202448j:plain

ゲームは狩りゲーではなく、動物が敵のFPS。1ステージ10分以内で

終わる一本道のステージが14ステージで構成されている。ステージ

の途中や最後には中ボス・ボスが登場する。

ステージは一本道なので自由度が非常に低い。

敵の登場はスクリプト、プレイヤーが決まった場所へ移動すると敵

が湧き出す。場所によっては無限湧きするところもある。

コレクターズアイテムや隠れBig Game trophy animalsが存在するに

はするが、マップ内を探検する気にもならない。

 

f:id:omoeraku:20161127195912j:plain

f:id:omoeraku:20161127195915j:plain

狩りゲーではないため長距離射撃をすることがほとんどなく、基本

的には群れた動物相手に接近戦を挑むことになる。

動物は一直線にこちらに向かって噛み付くか体当たりで攻撃してく

るので動きが単純。接近してくるスピードと数の多さが武器。クリ

ーチャーが敵のFPSを想像してもらうとわかりやすい。

死角から敵に攻撃されたときは ボタン一つでQTEが発動する。

 

武器はハンドガン・スコープ付きライフル・ショットガン・クロス

ボーがあるがショットガンだけでほぼ対処が可能。

仕様なんだけどいらないのはスコープを覗いた時には視界が少しの

間曇ること。ピント調整なのかな。だとしたらこんなカジュアルな

ゲームにそこだけ無駄にリアルな仕様はいらないと思う。

これがあるからスコープが戦闘で使えないので困る。

 

FPSとみれば動物が敵ということもあり、ものめずらしい題材だと

思う。普段ゾンビや対人などばかりしてる人にとっては特に。

それを踏まえて遊べるのであれば少し趣向の変わった短いFPSがプ

レイできるのでいいのではないだろうか。

間違っても狩りゲーだと思って手を出してはいけない。求めていた

ものと180度違うのだから。

 

f:id:omoeraku:20161127203357j:plain

f:id:omoeraku:20161127203407j:plain

f:id:omoeraku:20161127203411j:plain